話題のモデリング・ピアノ音源「Pianoteq」が9,660円から。Pianoteq Play & Pianoteqプロモーション開始!
![](http://second.minet.jp/QuickNews/20110425/_i/main_pianoteq.jpg)
録音されたサンプルを再生するPCM方式の音源では得られない、物理モデリングならではの表現力で話題のPianoteq Play、Pianoteqをお得に入手できるプロモーションを開始いたします。ハンマーの硬さ、ピアノの大きさ、響板の性格などの調整、マイクの配置なども指定できるPianoteqは27,300円、ややこしいエディット機能を省いた「演奏家」版のPianoteq Playならたったの9,660円でご購入いただけます。
128段階のすべてで滑らかに反応するベロシティ・レスポンス。レガート演奏時の音のつながり。スタッカート演奏時に感じられるハンマーとボディの存在。押さえる鍵盤が増えるほど複雑に絡みあう共鳴を、ぜひ、あなたの耳でお確かめください。
Platinum Samples よりMIDI Grooves Pack 3タイトル同時発売開始。
![](http://second.minet.jp/QuickNews/20110425/_i/main_midi-groove-pack.jpg)
ストーンズ、ツェッペリンなどのロック・アルバムを手掛けてきたエンジニア、アンディ・ジョーンズによる「Andy Johns Classic Drums」、現代アメリカン・ロックを象徴する作品を手掛けてきたエンジニアジョー・バレッシによる「Joe Barresi Evil Drums」、レッド・ホット・チリ・ペッパーズの叩いたキット、スタジオ、エンジニアによる「Jim Scott Rock Drums」など、特色あるBFD2拡張音源集を発表してきたPlatinum Samplesより、新たにMIDI Groove Pack 3タイトルが同時発売開始いたしました。
2000年に『Burrn!』誌にて「No.1ドラマー」に選出されるなど、日本でも人気の高いドラマー、ボビー・ジャーゾンベク(ハルフォード、スパスティック・インク)がYamaha DTXtremeIII Specialで叩いたMIDIグルーブを、1670種類、合計3,430小節以上収録した「Bobby Jarzombek Metal MIDI Groove Pack」。
スティーブ・フェローン(トム・ペティ & ハートブレイカーズ、アベレージ・ホワイト・バンド、エリック・クラプトン)がYamaha DTXtremeIII Specialで叩いたMIDIグルーブを、660種類、合計3,200小節以上収録した「Steve Ferrone MIDI Groove Pack」。
そして、ジョン・エメリック(BFD Jazz & Funk)がYamaha DTXtremeIII Specialで叩いたMIDIグルーブを、2,121種類収録した「Real Jazz MIDI Groove Pack」。これらのMIDI Groove集にて、更に豊かなドラム・グルーブを手に入れてください。
新規購入もアップグレードも。Waves All Native Plug-in 20% OFFは2011年4月30日まで。
![](http://second.minet.jp/QuickNews/20110425/_i/main_waves20peroff.jpg)
おなじみWaves 1ヶ月限定プロモ、今月はなんと全製品対象です。発売されたばかりのOneKnob series BundleやAphex Vintage Aural Exciterも、リバーブ、コンプレッサー、イコライザー、レベルマキシマイズなど、必須中の必須プラグイン16種を厳選して収録したSilver Nativeも、人気、評価ともに高いリミッタープラグインL3シリーズを全てバンドルしたL3-16も、すべて20%OFF。
もちろん、Gold Native Bundle Upgrade form Native Power Packなど、各上位バンドルへのアップグレードも対象となります。世界のスタジオ標準のWavesサウンドを、是非この機会に。
詳しくはこちらから。お求めは全国の楽器店、またはオンラインストアにて。2011年4月30日までのプロモ特価ですのでご購入はお早めに。
ご注意:書籍、ハードウェア単体販売製品は本プロモの対象外となります。予めご注意ください。
ダイアログ、スピーチ処理に必要な機能をまとめた、Wave Arts Dialog。
![](http://second.minet.jp/QuickNews/20110425/_i/main_dialog.jpg)
ダイアログの処理に必要な機能を、Wave Artsの定評あるノイズ処理専用プラグインMR Noise、チャンネル・ストリップ・プラグインTrackPlugなどから移植して、ダイアログ処理に最適化されたモジュールで並べた、Dialog。ダイアログの録音されたトラックに必要なノイズ処理、音質調整を一つの画面でまとめて行うことができる、機能的なプラグインです。
ロケーションで収録された映画、セット収録のテレビ、アフレコから、放送の現場まで。セリフやナレーションの絡む場面で、仕事の効率と品質の向上にお役立てください。
マスタリング業界のスタンダード「SoundBlade」「PreMaster CD」などを開発しているブランド、Sonic Studio製品を取り扱い開始。
![](http://second.minet.jp/QuickNews/20110425/_i/main_sonic-studio.jpg)
2002年にSonic Solutions社からプロオーディオ部門が独立してスタートした会社、Sonic Studio, LLC(ソニック・スタジオ)の製品を2011年4月1日より取り扱い開始いたしました。
Sonic Studio社は、ハイエンドなマスタリング・スタジオで使われている「soundBlade」、中規模なマスタリング・スタジオ、独立レーベル、アーティストに使われている「Pre Master CD」の他、ソフトウェアの性能を最大限に引き出すオーディオ・インターフェース「Series 300」の開発・提供を行っている、米国カリフォルニアのメーカーです。